高性能ドローンを、みんなで共有。

ドローンオーナーズクラブ

ドローンオーナーズクラブとは?

滋賀県内でも珍しい「共有ドローンの会員制運用サポートサービス」
農業散布用ドローンの高性能モデルをもっと手軽に導入してほしいという思いから
ドローンを5者で共有する“共同オーナー制”とし、保管や管理も当社が受託。
農業散布を仕事とする方や農家様にご利用いただきたいサービスです。

こんな方におすすめです

  • コスパがあわず、農業用ドローンの購入をためらっている方
  • フリーオペレーターとして、請負で散布作業をされている方
  • すでにお持ちの農業用ヘリやドローンから、ハイスペックドローンへ買い替えを検討している方
  • 操縦技術や煩わしい手続きなどが壁で、農業用ドローンの導入を諦めている方
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

ドローンオーナーズクラブの魅力

01 保管と管理が手間いらず
当社のプロ整備士がベストな状態でドローンの保管と管理をします。保管場所の心配がいらず、機体の清掃や点検など手間もかかりません。また、保険手続きや飛行許可申請、機体登録などもワンストップでサポート。オーナー様は安心してドローン操縦に専念していただけます。
02 5者で購入、あとは会費だけ
5者で共有するので機体代金は5分の1に。そして、農業用ドローンの操縦資格取得にかかる費用や機体の保管と管理に係るほぼすべての維持費も会費に含まれているため、大変オトクなサービスです。
03 バックアップとサポート体制
ドローンの機体が故障や点検で使えない…というときにも、当社が常備している同じ機種の代替機を使っていただくことで、滞りなく業務を遂行していただけます。その他、専門スタッフがオーナー様のお困りごとやトラブルをスピーディーに解決。目まぐるしく変わるドローンの法律やルールについてもしっかりサポートいたします。
04 業界最多級のバッテリー常備数

4本のバッテリーと充電器や発電機を無料でご使用いただけますので、長時間の散布業務が可能に。また、農業用ドローンの肝中の肝ともいえるバッテリー常備数は、ドローンサービス業界最多級の最大12本をオプションでご用意いたします。

05 タイムシェアカレンダー制度
5者で共有していただくドローンは、各オーナー様の使用日を年間のタイムシェアカレンダーで管理します。1回2泊3日×年間36回を「マイ占有日」とし、事前にご予約いただきながら、5者のオーナー様が公平にご利用いただけるように調整いたします。

よくあるご質問

Q
ドローン操縦経験がまったくないのですが大丈夫ですか?
A
未経験の方でも農業用ドローンの操縦資格を取得できるまで徹底してサポートいたします。
Q
使用期間を延長することはできますか?
A
共有ドローンの使用期間延長を希望される場合、占有日の交換により可能になります。ただし、他のオーナー様の予約で埋まっている場合は延長することができません。
Q
共有ドローン使用時の受け渡しについて教えて下さい。
A
農業用ドローン基本セットを使用の前日または当日に受け取りに来ていただきます。
Q
共有ドローンを他人に貸すことはできますか?
A
オーナー様以外のご使用はできません。
Q
万が一、共有ドローンで事故などを起こしてしまったときが心配です…
A
共有ドローンで起こした事故の損害は、基本的に「賠償責任(対人対物)保険」および「機体保険」で対応いたします。(ただし、一部補償範囲外のものもございます)
Q
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
A
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

クラブオーナー 費用

【初回のみ】
機体一式   319,000円(税込)
【年会費】
5年間毎年 440,000円(税込)
※上記は5者中の1オーナー様のご負担金額です。
※機体は原則5年で廃棄します。
【2025年春シーズンオーナー 残3枠】機体代キャンペーン実施中!
株式会社テイクオフン
〒524-0045 滋賀県守山市金森町 512-3
TEL:077-558-6211 
Mail:info@takeoffn.com